2009年 08月 29日
山形 蕎麦天国 (2009.8.26)
遅めの夏休み。今年は、東北・山形へ。
平日ということもあって、月山方面へ向かう高速道路は空いていて
快適な山ドライブ。
目指すは月山湖そばの「大越そば」。

雰囲気ある門をくぐって、
小道を進むとありました「大越そば」。
「眺めの良い席でどうぞ~」と案内されたのは、月山湖を望むテラスカウンター。

吹く風は、もう秋。
蝉の声さえ、涼しげに聞こえる。
半袖では、肌寒く感じるくらい。
つけあわせの「キクラゲ」が、ふっくら柔らかで美味しい~。
初めて食べる味だ。(酢で煮ているような感じ)
蕎麦は、
山形名物の「板そば」。
メニューは、「板そば」と「鰊そば」のみと、いたってシンプル。
月山の地下水で冷やされた蕎麦は、冷たくて美味しい~。
「つめたいうちに、ささっとどうぞ~。夏新蕎麦だから、美味しいよ~。」とお店の方。
こんなにコシがある蕎麦は初めてだ。
東京の蕎麦とも、長野の蕎麦とも違う。
水が良いって、こういうことなんだなぁ~。
お店の方も、とっても良い感じ。
山形って人が良いんだよなぁ。
久し振りに聞く、優しい山形弁が落ち着く。
お蕎麦は美味しいし、景色は良いし、リラックス~。
楽しく美味しい時間を、ありがとうございました!
看板犬に挨拶して、
次の目的地(湯殿山)に向かいます~。
*ワンちゃん、とってもおりこうさんで、可愛らしい。
撫でていたら、お腹を出して喜んでくれました。
*大越そば
山菜の季節には、山菜そばもあるようです。
月山といえば、山菜そば! いつか、山菜そばも食べに来てみたい。
冬は雪が深いため、お休み。
冬の風景の写真を拝見させてもらったが、すごい豪雪だった!
さすが月山、豪雪地。
平日ということもあって、月山方面へ向かう高速道路は空いていて
快適な山ドライブ。
目指すは月山湖そばの「大越そば」。


小道を進むとありました「大越そば」。
「眺めの良い席でどうぞ~」と案内されたのは、月山湖を望むテラスカウンター。

吹く風は、もう秋。
蝉の声さえ、涼しげに聞こえる。
半袖では、肌寒く感じるくらい。

初めて食べる味だ。(酢で煮ているような感じ)

山形名物の「板そば」。
メニューは、「板そば」と「鰊そば」のみと、いたってシンプル。
月山の地下水で冷やされた蕎麦は、冷たくて美味しい~。
「つめたいうちに、ささっとどうぞ~。夏新蕎麦だから、美味しいよ~。」とお店の方。
こんなにコシがある蕎麦は初めてだ。
東京の蕎麦とも、長野の蕎麦とも違う。
水が良いって、こういうことなんだなぁ~。
お店の方も、とっても良い感じ。
山形って人が良いんだよなぁ。
久し振りに聞く、優しい山形弁が落ち着く。
お蕎麦は美味しいし、景色は良いし、リラックス~。
楽しく美味しい時間を、ありがとうございました!

次の目的地(湯殿山)に向かいます~。
*ワンちゃん、とってもおりこうさんで、可愛らしい。
撫でていたら、お腹を出して喜んでくれました。
*大越そば
山菜の季節には、山菜そばもあるようです。
月山といえば、山菜そば! いつか、山菜そばも食べに来てみたい。
冬は雪が深いため、お休み。
冬の風景の写真を拝見させてもらったが、すごい豪雪だった!
さすが月山、豪雪地。
by popoki1202
| 2009-08-29 11:55
| 旅