1
2009年 01月 25日
どすこい!
大相撲初場所が、本日終了。
今場所は、なかなか見応えがあり、楽しませて頂きました。

千秋楽の前日十四日目に、観に行ってきました!
今回は、イスB席10列目。最後列が14列目なので、後ろの方です。
あたりまえですが、席によって見える角度が異なるので、イス席もまた楽しい。
(去年のマス席はこんな感じ)
今場所は、連日満員御礼だったとか。
やっぱり、朝青龍の出場が大きいのだろう。
最初はあがっていた満員御礼の垂れ幕が、いつの間にかさがっていました。

さがった瞬間を見たかったのですが、見逃しました。
友人と「TV中継開始時間からさがったのかな」という結論に。
こちらは西の土俵入り。(幕内)
東の土俵入りは、ちょっと食べ物買いに行っていて見逃しました・・。

興味のあるかたのみ、続きをどうぞ。
今場所は、なかなか見応えがあり、楽しませて頂きました。

千秋楽の前日十四日目に、観に行ってきました!
今回は、イスB席10列目。最後列が14列目なので、後ろの方です。
あたりまえですが、席によって見える角度が異なるので、イス席もまた楽しい。
(去年のマス席はこんな感じ)
今場所は、連日満員御礼だったとか。
やっぱり、朝青龍の出場が大きいのだろう。
最初はあがっていた満員御礼の垂れ幕が、いつの間にかさがっていました。

さがった瞬間を見たかったのですが、見逃しました。
友人と「TV中継開始時間からさがったのかな」という結論に。
こちらは西の土俵入り。(幕内)
東の土俵入りは、ちょっと食べ物買いに行っていて見逃しました・・。

興味のあるかたのみ、続きをどうぞ。
■
[PR]
▲
by popoki1202
| 2009-01-25 21:48
| お相撲
2008年 05月 24日
相撲観戦
14時を過ぎると、続々と幕内力士が会場入りします。
入り待ちをしてみました。
男前だった、豊真将(ほうましょう)。すっかりファンになってしまいました。

こちらは、控えめに歩く高見盛。

14:30 十両土俵入り

十両になると、体も大きく、迫力がある!
観客も増えてきます。
15:50 中入 幕内土俵入り・横綱土俵入り
まわしが美しい。やっぱり、幕内力士かっこいいなぁ。

ここから長いので、興味のある方のみどうぞ。
入り待ちをしてみました。
男前だった、豊真将(ほうましょう)。すっかりファンになってしまいました。

こちらは、控えめに歩く高見盛。

14:30 十両土俵入り

十両になると、体も大きく、迫力がある!
観客も増えてきます。
15:50 中入 幕内土俵入り・横綱土俵入り
まわしが美しい。やっぱり、幕内力士かっこいいなぁ。

ここから長いので、興味のある方のみどうぞ。
■
[PR]
▲
by popoki1202
| 2008-05-24 22:31
| お相撲
2008年 05月 24日
夏場所
大相撲五月場所・九日目、行ってきました両国国技館!

今回は、奮発してマス席で。
12時半に会場入りし、相撲案内所へ向かいます。
出方さんが、お弁当を持って席まで案内してくださいます。
これは、感激!マス席ならでは、ですね。

お弁当は、予約しておきました。幕の内弁当と焼き鶏。
三段目、幕下力士の取組を見ながら、お弁当を楽しみます。


まだ人もまばらで、まったりムードの中、幕下力士たちの取組は続きます。
名も知らぬ力士たちを、応援したい気持ちが高まります。
***
大相撲、取組開始はなんと朝の8時20分。
序ノ口から見ようかなと思っていましたが、出遅れて12時半から見に行きました。
取組を見るだけでなく、館内見学・お土産選びも楽しい大相撲。
やっぱり、楽しかった~。

今回は、奮発してマス席で。
12時半に会場入りし、相撲案内所へ向かいます。
出方さんが、お弁当を持って席まで案内してくださいます。
これは、感激!マス席ならでは、ですね。

お弁当は、予約しておきました。幕の内弁当と焼き鶏。
三段目、幕下力士の取組を見ながら、お弁当を楽しみます。


まだ人もまばらで、まったりムードの中、幕下力士たちの取組は続きます。
名も知らぬ力士たちを、応援したい気持ちが高まります。
***
大相撲、取組開始はなんと朝の8時20分。
序ノ口から見ようかなと思っていましたが、出遅れて12時半から見に行きました。
取組を見るだけでなく、館内見学・お土産選びも楽しい大相撲。
やっぱり、楽しかった~。
■
[PR]
▲
by popoki1202
| 2008-05-24 22:15
| お相撲
2008年 01月 26日
大相撲一月場所 十三日目

館内の雰囲気に、気分も盛り上がる。
あぁ、テレビで見たとおり。
席は、2階イス席東側、後ろから2列目。でも、この展望。
力士の表情までは見えないけれど、誰かは判別できるくらい。
呼出しの声も、ちゃんと聞こえる。
力士が腹を叩く音も、気持ちよいくらい聞こえるのに、驚く。
取組はどこまで進んでいるのか、隣のおじさんに聞くと、幕内取組の2番目でした。
盛り上がったのは、高見盛!
気合がはいっていく様、豪快な塩まき!面白かった!
勝ってヨカッタね!
ひいきにしている、東「稀勢の里」-西「旭天鵬」


のこった、のこった。
残念、黒星。
*ここから長いです。興味のある方だけどうぞ。
■
[PR]
▲
by popoki1202
| 2008-01-26 10:21
| お相撲
1